施設のご案内

施設のご案内

Facility

S C R O L L
ARCHITECT

選ばれた本物の集合体、それが「了聞」

多様化する時代の価値観に寄り添う了聞。
寺院でもあり納骨堂でもあるこの場所の建築を手がけたのは、無有建築工房を主宰する竹原義二氏。
日本を代表する一人の建築家は、素材と技にこだわり抜き、了聞を本物の集合体に仕上げました。

建築家
竹原 義二

facility01
1948年徳島県生まれ。
建築家石井修氏に師事した後、1978年無有建築工房設立。
すべては無に始まり有に還る「無有」のコンセプトを掲げる。
2000〜13年大阪市立大学大学院生活科学研究科教授。
2015〜19年摂南大学理工学部建築学科教授。
30余年の設計活動の中で、
住宅を中心に180を超える作品を手掛け、
日本建築学会賞教育賞・村野籐吾賞・都市住宅学会業績賞・
こども環境学会賞など多数受賞。

全国から集められた素材たち

了聞の館内には石材をはじめとする、多数の素材が使われています。
一つひとつ丹念に選ばれた素材は、建築空間の印象を大きく左右するだけでなく、
時とともに表情を変え、それぞれの真価を浮かび上がらせます。
facility_box01

竜山石(たつやまいし)

太古から現代まで兵庫県高砂市で採掘が続く希少な石材。素朴な中に気品ただよう表情が、心に安らぎをもたらします。了聞では参拝室に組み上げられています。

facility_box02

庵治石(あじいし)

受付の壁面をおおうのは、彫刻家イサム・ノグチが愛用した「御影石のダイヤモンド」庵治石。彼の作品を生んできたアトリエが、壁面デザインも手掛けています。
facility_box03

玄武岩(げんぶがん)

受付カウンターには、深い地殻の記憶を秘めた約3トンの玄武岩を採用。各面に施された研磨と加工の数々が、彫刻作品を思わせる重厚さを生み出しています。

歳月が磨きあげた職人たちの技

素材が持つ美しさ、確かな存在感を引き出すのは、歳月の中で磨きあげられた匠たちの技です。
それぞれの素材に注がれた職人たちの想い、その大胆で繊細な手仕事の結晶が、
了聞の館内を美しい輝きで満たしています。
facility_box04

漆喰(しっくい)

各フロア・参拝室の壁面には、堅牢性と仕上がりの美しさで知られる土佐漆喰を随所で用いました。時とともに美しく磨かれ、空間の静謐さを引き立てます。
facility_box05

浮造り(うづくり)

針葉樹の柔らかな部分を磨き、木目部分を浮かび上がらせる伝統技法です。職人の手彫りによる凹凸とともに、経年変化によって美しい光沢をたたえます。
facility_box06

左官(さかん)

館内の壁面は、左官仕上げを基本としました。とりわけロビー奥の壁面には、職人たちのコテによる模様と濃淡、手のひらで磨き込まれた光沢が、深い表情を生み出します。
facility_box07

緑青(ろくしょう)

1階エレベーターホールの壁面を彩るのは、緑青と呼ばれる酸化銅の文様。均一で美しい発錆(はっせい)は至難の技ですが、その神秘的な色彩は息をのむ美しさです。

建築家の審美眼が選んだ意匠の数々

荘厳な空間にアクセントを添えるのは、国内外から選ばれたデザインの数々。
洗練された伝統意匠から、現代感覚あふれるモダンデザインまで、
新旧・和洋の枠にとらわれず、建築家の審美眼に基づいて選び抜いています。
facility_box08

組子

組子とは、釘を使わずに木を組み込む木工技法。飛鳥時代から受け継がれた繊細な手の技を生かし、時代の枠にとらわれない自由なデザインに結実させました。
facility_box09

単板張り

ロビー壁面は、スライスしたイタリア産広葉樹の根を、黒く変色した化粧板と張り合わせた単板張りで仕上げました。一枚一枚異なる意匠が独特の雰囲気をもたらします。
facility_box10

窯変釉タイル

2階以上のエレベーターホールの壁を飾るのは、多数の窯変釉タイル。表面に刻まれたスクラッチの陰影と、流し込まれた釉薬の光沢が趣ある表情を生み出しています。
facility_box11

ガラスパーティション

駐車場から1階ロビーへと続く階段脇の間仕切りは、一枚の大きなガラス板を細く切り出し積み上げたもの。微妙な揺らぎを見せる光の柔らかさに、職人の技が光ります。

インテリアに息づく巨匠たちの美学

本物へのこだわりは、館内の随所に置かれた世界の名作インテリアにも貫かれています。
革新的でありながら普遍的な美しさへの志向はそのまま、
新しい文化を未来へと紡ごうとする了聞の想いに重なります。
facility_box12

北欧が生んだ温もりの光

柔らかさの中に深い陰影をたたえるルイス・ポールセンの照明器具。「家の中を豊かに過ごす」という北欧文化の伝統が、鎮魂の場を優しい輝きで満たします。
facility_box13

「家具の彫刻家」の傑作たち

エントランスのチェアやソファなどは、「家具の彫刻家」フィン・ユールの作品。独特な造形と繊細なディテールのうちに、高い快適性・機能性を備えた逸品です。
facility_box14

イサム・ノグチの美意識

1階ロビーを占めるのは、20世紀を代表する彫刻家、イサム・ノグチのガラステーブル。有機体を思わせる美しいフォルムが、空間に深い落ち着きをもたらします。
facility_box15

名作チェアの確かな存在感

瑞華院本堂のチェアは、世界的な家具デザイナーハンス・J・ウェグナーの作品。端正な意匠と高度な職人技がもたらす確かな存在感が、人々を魅了します。
introduction

各フロアのご紹介

2022年5月にグッドデザイン賞を受賞した荘厳ながらも安らぎを感じられる了聞の各フロアの意匠について、3Dビューでご体感いただけます。
CONTACT
ご見学の予約・資料請求・お問い合わせはこちらから
icon-mail問い合わせ・資料請求